ITエンジニアあるある

今回はITエンジニア「あるある」を紹介します!


私がエンジニア時代に経験した、今でも多くの人と共感できる「あるある」

 

今回はこんな「あるある」をご紹介いたします!

 

逆にご存じない方も「そういうもんなんだ・・」みたいな目線で楽しめます!

 

では今回もいつものノリで!


 

全角を瞬時に見つけ出せる

 

現場のエンジニアを経験した人は、文字列がものすごく沢山ある中から、どれが「全角」をすぐに見つけだせるスキルが備わっています。

 

例えば、簡単なHTMLだとこういうのです。

<a href=”https://yossy.tech/”>よっしーTECHへのリンク</a>

 

これ何がおかしいか解ります?経験者の方はたぶんすぐ気が付くと思います。

 

答えは、こいつ(ダブルコーテーション)が全角になってるんです。 →「”」

 

ちょっと比べてみましょう。誤は全角で、正が半角です。

誤 → <a href=”https://yossy.tech/”>よっしーTECHへのリンク</a>

正→<a href="https://yossy.tech/">よっしーTECHへのリンク</a>

 

比べてみると解りますよね。

 

特に、このダブルコーテションや半角スペースが全角になっている事が原因で、プログラムが動作しないって結構ある話なんです。

 

環境の問題などで、コピー元が半角でもコピー先で全角になってしまう事があるんです。

 

この様に、意図せず全角が混じって動かなくなる経験を繰り返すと、全角に嫌悪感を持つようになっていきます。・・。


つまり・・。全角に違和感を感じるようになっている。

 

だから、たくさんの文字列の中から、全角を見つけられるんです!


 

相談してみたら自己解決した

 

ややこしい話があって、壁にぶつかったとしましょう。

 

こんなとき、誰かに相談すると、しゃべる事で情報が整理されて、自己解決してしまう現象ありませんか?

 



これは、IT業界やエンジニアに限った話ではないと思いますが、割とこういう体験は多かったんです。

 

やっぱアウトプットって重要なんだな!

 

これを意図的にやるときもあるんですが、この場合、相手に回答は求めません。

 

状況の整理や、思い込みを打破し、思考を新鮮にする為、話を聞いてもらう感じですね。

 

これを通称、エンジニア界隈では「壁打ち」と呼びます。覚えておきましょう!


 

ここからは余談ですが、この壁打ちを効果的に行えるのが【ディスカッション】です。

 

ディスカッションは情報交換だけではなく、しゃべる事で話の整理もできるので、結構色々良い効果があります。

 

ただ・・。テーマから脱線する人がいると、無駄に時間だけが過ぎていくので注意しましょう。

 

よく承認欲求の強いおっさんが、関係ない事を語りだして・・脱線するケースよく見かけます。

 

俺もこうならないよう注意はしている・・。

 

なので、ディスカッションをするときは、話題がそれない様、コントロールする人(ファシリテーター)を用意して進行するのが一般的です。


 

何でも得意だと思われがち

 

エンジニアはPCからソフトウェアまで、全て詳しそうなイメージがあるので、よく相談されます。

 

でも、実はそれ詳しくないぞ?ってときも結構あるんです。

 

PCのトラブルや質問は、OSやハードウェア・ソフトウェアの話です。

 

それ得意分野じゃないよ?って場合も普通にあるし、見た事ない環境の場合もあります。


でもトライアンドエラーで解決してしまう事もあるんで・・そのまま詳しいと誤解され続ける事もしばしばあります。

 

基礎知識は、皆様とそんな変わらない物も結構あるので、この辺ご理解いただけると・・・。


ちなみに、私はWindows環境なら、そこそこ自信ありますが(資格も持ってるぞ!)MACは全く解らないおっさんです。

 

独特の表現を使う

 

エンジニアが良く使う言葉って、慣れてない人が聞くと誤解を招きやすかったりします。

 

代表的なのが「めんどくさい」「やりたくない」などです。


でもこれ感情論として言ってるんじゃないんで、誤解しないで下さい。

 

この言葉は、この様に言い換えられます。

 

  • めんどくさい1=かなりの工数を使う
  • めんどくさい2=かなり複雑な作業
  • やりたくない=できるけどやるのは危険

 

言葉は乱暴ですが、こういった回答をくれる人の方が実は信用できます。

 

理由を言いますと「何をして?どれくらいかかるか?」をイメージ出来てるからこう言えるんです。

 

逆に何を相談しても「頑張ります」の人は、リスクや工数の想定が出来てないので、悪い結果になる事が多かったりします。


 

ですので「頑張ります」って感じの人は、どこまで理解しているか?詳細を確認する必要があります。

 

この話も「あるある」なんだ

 

最後に

 

最近は、ついつい記事が長くなってる気がしたので、シンプルかつ、もう少し短くなるように意識してみました。

 

長すぎると人は読まないし、短くすると、物足りない・役にたたないって印象になってしまいます。

 

ここがいつも悩みどころなんですよね・・。


ただ、詰め込みすぎは良くないし、あんまり長いと飽きると思うんです。

 

なので、今後はこの辺りをもう少し意識し、簡潔かつ、楽しく情報を伝えられる事を目標にしていきます!

 

こうすれば、記事を増やしつつ、もう少し気軽に読める記事にできるかも?なんてふと思いました。

 

今後の進化を暖かく見守ってね!
2021年も引き続きよっしーTECHを夜露死苦!

 

関連書籍(今回のテーマに近い書籍)

フォロー待ってます!
シェア大歓迎!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です