noteを2年間やってみてわかった事

 

今回はnoteを2年間やってみてわかった事をお話します!


 

最近GoogleAnalyticsを見ていたら「note やってみた」という検索で、うちのサイトに来る人が多い事がわかりました。

 

もしかしたら、noteをやってみたいけど、実際どうなんだろうなぁ~・・みたいに気になってる人多いんですかね?

 

一応noteについては、前に書いたこんな記事ありますけど、これだと情報が足りないと思われますので、今回はさらに掘り下げた記事を書こうと思いました。

 

noteを1週間やってみた結果

 

ちなみに今回の記事は、検索で来た人だけではなく「IT業界に入りたての人」「非エンジニアの人」にもnoteを書くことはおすすめしたいので・・

 

ぜひ読んでみてください!


 

先にサマライズしときます

 

文章を最後まで読むのが面倒な人もいらっしゃると思うので、結論だけ先に書いておきます。

2年間やってみてわかったこと。

  • 特化型より雑記型の人が多い
  • ハウツーよりも「想い」の方が好まれてそう
  • たまにnote公式が全ユーザーに紹介してくれる
  • Amazonの広告を貼れる
  • 文章の筋トレに最適!

※こちらの詳細は全部読んでもいいですし、興味のある部分だけ読んでもOKです!


 

では、noteをやっていてわかった事、感じた事の詳細を1つずつ解説したいと思います。

 

特化型よりも雑記型?

 

ブログで、特定のジャンルに絞り込んだ書き方を「特化型」と呼び、ジャンルにとらわれず、様々な事を書くスタイルを「雑記型」と呼びます。

 

noteに投稿された色々な記事を読んでみたところ、特化型よりも「雑記型」がよく採用されているように思えました。

 

では、なぜ雑記型を使うのでしょう?

 

これは私の個人的な見解なのですが「雑記型」の方が読者がたくさん付きやすい事が、理由であると思います。


 

有名な人だったり、何らかの方法で読者を呼び込める人、読者を増やす必要がない人は、特化型でも雑記型でも関係ありません。

 

「雑記型」を選ぶのはどちらかと言うと、私のような無名な一般人で、ここで課題となるのはどうやって読者に届けるか?・・なんです。


 

noteの記事は、Twitterのようにハッシュタグをつけて、読者に見つけてもらいます。

 

さらにハッシュタグをもとに、他ユーザーのおすすめ欄に記事を表示させるので、記事が多いほど、おすすめ欄に載る確率も上がります。

 

つまり、記事をたくさん書く事は、読者が増える事につながるので、毎日必ず記事を書く作戦の人も多いです。

 

ここまでまとめますと、おそらく特化型にすると、どうしても記事のペースが落ちるので、記事数を増やすため、雑記型の人が多くなるのかな?・・と私は推測しています。

 


 

ハウツーや解説より自分の想いを書く

 

noteを始める前、こんな話を聞いた事があります。

 

例えば、ネットで情報収集するときは、検索して自分の欲しい情報を、ピンポイントで探す人が多い。なので、WoerPressを使っているブロガーは、ピンポイントで役に立つ情報を求められます。しかしながらnoteで記事を探している人は、そういう属性ではない。

 

noteの読者は文章が好きな人、様々な人が抱える個別の思いや、ストーリーを知りたい人が多い。

 

私はnoteをかれこれ2年ほどやっていますが、この説は正しいと思います。

 

文章長めのTwitterという人もいます

 

確かに私も、何かの方法や解説などの情報は、noteから探そうとしません。


 

みなさんもピンポイントで情報が欲しいときは、まずGoogleで検索したり、Qiitaから探したりしませんか?

 

もちろん、解説や方法をnoteに書いている人はいるのですが、そもそも読者はnoteで情報を調べようと思っていないので、有名人でもない限り、なかなか読まれない傾向があります。


 

では、noteの読者は何を求めて記事を探しているのかと言いますと・・

 

様々な人が抱える個別の想い・ストーリーなんです!


 

例えばIT業界の人だったら、IT業界で日々自分が体験した事、感じた事など、個別の想いを書いている人が多く、こういった内容は読む側にも書く側にも好まれているようです。

 

うちもnoteは個人的な雑記にしてよっしーTECHと住み分けしてるぞ!

 

こう考えると、noteはTwitterのようなものだが、つぶやきではなく、文章として読んでもらえるSNS。

 

こんな感じのポジションで考えると良いかもしれませんね!



 

たまにnote公式の援護がある

 

面白いのが、noteって運営側で記事をチェックしていて、たまに「注目記事」として記事を紹介してくれるときがあります。

 

多分AIなどではなく、人力で選んでる?・・と推測しています。

 

私も過去に紹介された事があるのですが、紹介されると一気に閲覧数とスキ(いいね)の数が一気にあがるんです。

 

一番上の記事を、注目記事として紹介いただいたのですが、週単位のPV数が、何と通常の20倍になっている!

※私のnoteのダッシュボード


 

これはウマい!


 

実はAmzonの広告貼れる

 

これ意外と知られてませんが、実はnoteってAmazonの広告も貼れます。

 

なので、Amazonアソシエイトのアカウントを持っていれば、リンクが張れます。

 

しかもnoteはOGPに対応しているので、リンクを貼るとSNSのように自動でカードが表示されます。

 

過去に、炊飯器や電子レンジを買ったとき、レビューを書いてAmazonの広告を貼ったところ、このリンクから何台か売れた事がありました。※こんなイメージです

 

WordPressで作る通常のブログだと、まず検索にひっかかるような工夫をしたり、読者を何らかの方法で集客する必要があります。

 

しかしnoteの場合は、ハッシュタグを使って、noteの読者から検索されるようにするだけなので、簡単です。

 

試しにAmzonのアフリエィトやってみたいって人は、noteで始めた方が楽かもしれませんね!


 

最後に(文章の筋トレとは?)

 

最後にnoteを活用する方法として、重要なポイントを1つ!

 

これが冒頭で話した「IT業界に入りたての人」「非エンジニアの人」にもおすすめな話です。

 

自分の書いている文章が、実は、伝わりずらい文章だったり、長すぎて読まれにくい文章だった。

 

・・などなど、知らず知らずのうちにこんなパターンにハマって、気付かない事って意外と多いんです。※私もですけど


 

特に自分の知識に慢心していると、読み手の事を忘れとにかく長文を書いてしまう。

 

自分を俯瞰して見てみると、たまにこんな事してしまってる・・なんて心当たりありませんでしょうか?

 

私もついやっちゃうんですけどね(汗)

 

以下を意識し推敲を重ねると、こういった事の防止にもつながるらしいのです。

 

  • 言葉を置き換えて表現を変える
  • 余分な言葉を削る
  • 文章を構造で考え順序を変える
  • 段落を見やすいよう考える
  • 太字などで強調・・などなど

 

これを「文章の筋トレ」なんて呼ぶそうです。


 

筋トレをするには、とにかく文章を書く事が大事で、そんなときに利用できる方法が・・

 

noteなのです!


 

実際にnoteで何でもいいから毎日書いて、文章の筋トレをしている人はたくさんいます。

 

かくいう私も毎日とは言わずとも、noteの方はジャンル問わず、かなりの記事をかいています。

 

noteは絵を入れず、文字だけでも読んでくれるユーザーが多いので、毎日何でもいいから書くと・・

 

文章の筋トレになります!


複雑な内容をまとめて文章にする事は、脳内で物事を整理する力が向上しますので、マジでおすすめです。

 

ちなみに私のnoteのクリエイターページはこちらです。よろしければ、今回のお話の参考にしてください。

※QRコードをクリックしても飛べます。(https://note.com/yossytech123


フォロー待ってます!
シェア大歓迎!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です