今回はIT業界で使いそうな言葉、第9弾!
今回のIT用語は最近ちょいちょい出始めてきてる、新しめなキーワードを集めました。
過去の1~8はここから見れます!
IT用語シリーズは詳細ではなく、簡単な説明だけになりますけど、知っておくときっとどこかで役に立ちます!
ウォークスルー決済
店で商品をもってゲートを通過するだけで決済が完了するシステム。
スマートフォン認証 → 商品の判別 →ゲートの通貨の3ステップでで決済が完了する仕組み。
さらにAI店員や、商品レコメンドまでをしてくれるモニタの設置をセットにして無人化も考えているそうです。
ウォークスルー決済は、ECサイトでは網羅できなかった新たなニーズを具現化できるとも言われています。
AI店員ならきっと多言語も余裕ですから、これは面白そう。
キュレーション
ネットの情報を集めて、編集して共有する事。
一番解りやすいのは「まとめサイト」です。
ネットの情報量はめっちゃ多いので、欲しい情報を集めるには、それなりに労力がかかります。
なので、特定の目的を想定して情報を集めた、サイトやメディアが結構あったりします。
まとめサイトとかメディアに乗っかるなんて戦略も、最近は生まれてきてるみたいですね。
ゼロトラスト
インターネットに接続せずに、社内のネットワークだけなら安全だというイメージが強いんですが、通信手段はすべて信頼できませんよ・・みたいな新しいセキュリティモデルの考え方。
つまり、基本はインターネット経由であっても、社内ネットワークであっても、通信そのものを信用しない。常に攻撃されていると考えるべき・・みたいな考え方ですね。
例としては、端末認証とユーザー認証を行い、ログにおかしな動きはないか毎回チェックする仕組みを持たせるなどです。
内部の人間による情報漏洩やテレワークが増えてきたため、ゼロトラストに関心を持つ企業も増えているそうです。
ちなみに、ゼロトラストはただのフレームワークなので、ゼロトラストの考え方をもとに、セキュリティベンダーがソリューションを考え提案してる事が多いです。
デファクトスタンダード
事実上の標準という意味です。
事実上とは、必ずしも優れた規格が標準になる訳ではなく、利用しているメーカーやユーザーが、一番多い規格が生き残って標準になる事を指します。
有名なのはQWERTY配列と言われるキーボードの配列であったりMS-Office、ISO規格などですね。
BYOD
Bring Your Own Deviceの略で、自分のデバイスを持ってくるって意味です。
社員に支給するのではなく、個人的に持っているデバイスを仕事用としてそのまま使う事。
個人の端末にすると、機密情報の漏洩リスクがあるので、システムやルール作りをどうするかが課題となります。
でも、スマホに関しては暗黙の了解で多くの会社がBYODになってる気がしますよね・・。
EdTech
Fintech(フィンテック)はお金の新技術ですが、こちらは(Education)とテクノロジー(Technology)を合わせた言葉で、教育アプリやオンラインの学習配信など、教育に関する新技術。
教育業界って、ITベンダーが気軽に入りくい業界なんで、一見さんが入りこむのはなかなか難しいんですよねー。
IoB
Internet of Behaviorの略で「ふるまいのインターネット」という意味。
IoTは今更いうまでもないと思いますが、家電や車にインターネットからの情報を組み込む事を指しますが、これをさらに進化させたもの。
車だったら、ネット経由で行動から運転が荒っぽいと判断してドライバーに注意する。
特定の場所で感染防止をしたいときは、ゲートを通過するときマスクをしてない人を注意する
テロの予兆動作をいち早く察知する。
・・などなど生活の安全に活用できると言われています。
ただ、見張られてるのが怖い・ウザいなんて人も多数いると思われますので、どこまで受け入れられるかが課題だとも言われています。
VUI
GUIはGraphical User Interface(グラフィカルユーザーインターフェイス)といって、ボタンなど画面に絵を表示して、視覚的に操作できるようにしたものです。
これに対して声で操作できるようにしたのが・・
VUI(Voice User Interface)!
AIの進歩で人間のしゃべった声を正確に文字変換できるようになったので、人の声で色々なものが操作できるようになりました。
でも、あんまり使われてない気がしますよね。電車の中で声だしたら、またマナー問題の議論が出そうっすね。
最後に
ビジネスには「外部環境に適応できない企業は倒産する」という怖い傾向があるため、多くの会社は常に新しいモノを取り入れようといつも必死です。
なので、新しい用語を知り、自分の仕事に応用することで、何かビジネスが生まれるかもしれません。
いま自分が売っているもの、作っているもので、何か企業に求められているものはないか?
イメージしてみると面白いと思います!
noteで「よっしーTECH」の下書き版も公開中です! こちらもよろしくお願いします!